保育士Takoのブログ

保育士試験で保育士資格を取得。その後、特例で幼稚園教諭免許も取得しました。みなさんの参考になれば幸いです。

自治体届出済ベビーシッターとは?

こんにちは。ママ保育士Takoです。

ベビーシッターをしています。

お仕事も順調に増え、定期のお客様でほぼスケジュールが埋まっています。本当にありがたいです。

さて、自治体届出済ベビーシッターとは、何の資格でしょうか?

自治体届出済ベビーシッターとは?

会社に登録しているベビーシッターのプロフィールの資格欄には、”自治体届出済ベビーシッター” と書いてあります。

これは特別な資格ではありません。

自治体に「ベビーシッターとして働く届出をしている」という証明です。

平成28年4月より、個人で保育を行うベビーシッターも都道府県知事等へ認可外保育施設設置届の届け出が義務化されました。

ですから、ベビーシッターとして働く場合には、必ずこの届出をする必要があります。

この届出をしないと、ベビーシッターを仕事にする事はできないのです。

ベビーシッターとしてデビューが決まった方は、なるべく早く自治体に届け出ることをおすすめします。

ベビーシッターとしてデビューしてから6ヶ月が経ちました!

こんにちは。ママ保育士Takoです。

ベビーシッターを始めてから6ケ月が経ちました。

今、痛切に思うことは

“あの時にベビーシッターとして登録して本当によかった!”

ということ。

順調にお仕事の依頼が来るようになった今、心からそう思います。 

新しい事にチャレンジするのって、パワーが必要ですよね。でも悩んでるより、まずは始めてみるのが一番です。

とりあえずその世界に足を踏入れよう!

さて、ベビーシッターとしてデビュー後、最初の約2ケ月はお仕事ゼロでした。

3ケ月目からやっとお仕事の依頼がくるようになり、今に至っています。

今回は前回に引き続き、デビュー4ケ月目〜6ケ月目をお話ししますね。

 

目次

 

シッターデビュー 4ケ月目

長時間の依頼が増えた!

4ケ月目のサポート回数は13回。先月よりサポート回数は減りましたが、売り上げは6万円台に増えました。

新規のペアレント様で1日8時間以上の長時間サポートが増えた為です。

ベビーシッターの仕事にも慣れてきて、初めてのお宅でもスムーズにシッティングができるようになりました。

メッセージでのお問い合わせも多くなり、もっと仕事の幅を広げたいと考えるようになり、受け入れ対象年齢を3ヶ月〜にするため、キッズラインの乳児講座受講の予約をしました。

シッターデビュー 5ケ月目

乳児講座を受講

キッズライン大学の乳児講座(有料)を受けました。

この講座では、乳児の発育、発達、病気について幅広く学ぶ事ができます。

そして最終テストに合格すると、最大で0歳3ヶ月まで保育可能年齢の引き下げが可能になります(大学生は除く)。

六本木本社で行われるのですが、関東圏内だけでなく、静岡や大阪から泊まりで参加されているシッターさんもいて、それは皆さん真剣に受講されていました。

私も無事に最終テストに合格し、受け入れ対象年齢を0歳3ケ月まで引き下げる事が可能となりました。

すぐに乳児さんの依頼が入る

乳児講座に合格し、対象年齢を3ヶ月にからにしたところ、数日で乳児さんのご依頼がありました。

かなり遠いお宅でしたが、乳児をお願いできるサポーターが近くにいなくてお困りでしたので、快くお引き受けしました。

対象年齢を引き下げたことにより、受け入れの幅が広くなり、さらなるご依頼増ができると実感しました。

そして年末年始

ちょうど12月から5ケ月目が始まりました。

ベビーシッター にとって、年末年始が1番の繁忙期だとは聞いていたので、スケジュールを最大限オープンし、依頼をたくさん受けようと準備しました。

その結果、サポート回数は21回。売り上げは10万円を超えました!

最高記録達成!

 

でも自分のスケジュールが日に日に埋まっていくのを見るのはとても嬉しく、自信にも繋がりました。

シッターデビュー 6ケ月目

年末年始は9日間オフ

新年からベビーシッター 歴6ケ月が始まりました。

年末年始の12月29日〜1月6日はスケジュールをオープンにせず、完全オフにしました。

幸いな事に、忙しかった年末にも体調を崩すこともありませんでした。

ベビーシッターのお仕事は直前キャンセルしてしまったら、ペアレント様に多大なご迷惑をおかけしてしまう事になりかねます。

重大な特別事由がない限り、お休みはできないので、気が張っていたと思います。

お陰でのんびりとお正月を過ごし、エネルギーを充電できました。

確定申告を意識する

この頃から確定申告の事を意識するようになりました。

ネットでいろいろ調べた結果は、

“確定申告必要”

自分なりに調べて、確定申告の準備を始めました。

これについては、また後日お話ししたいと思います。

6ケ月が過ぎて思うこと

あっという間に6ケ月経ちました。

6ケ月目の依頼は17件、売上は6万円台。

だいたいひと月に約6万円が、今の私のちょうどいいお仕事量になってきました。

今はベビーシッターのお仕事があるのが当たり前の生活になりました。

家族も

“ママ、今日はバイトないの?”と、

ベビーシッターのお仕事の方を”バイト”と呼んで区別するようになりました。

私も”バイト行ってくるねー!”

と、言ったりしてます。

とにもかくにも、6ケ月が無事に終了しました。少しは経験値が上がったかな?

そして、本当にご依頼して下さったお客様には感謝です。ありがとうございます。

今は7ケ月目に突入です。このペースでがんばります!

現役保育士がベビーシッターをしたら仕事はきた?

ベビーシッターとしてデビューしてから3ヶ月の話

こんにちは。ママ保育士Takoです。

キッズライン でサポーター(ベビーシッター)としてデビューしてから約3ケ月が経ちました!

サポート経験も30回を超え、なかなかいいペースでお仕事が出来ています。

私のプロフィールを見て、お仕事を依頼して下さるペアレントの皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ようやく軌道に乗ってきたベビーシッター業ですが、デビュー後2ヶ月はお仕事依頼ゼロでした。。。

今回はベビーシッターとしてデビュー直後から3ヶ月までをお話しします。

 

目次

 

デビュー直後

登録説明会・動画面談→実地研修

と、全てが終わりベビーシッターとしてデビューしました。

プロフィールも見直し、スケジュールも登録して準備完了!最初の依頼はいつ来るかワクワクしていました。

が、

ずーっと、依頼ゼロ

1日に何度も携帯をチェックしても、全く依頼が来ず。。。これには凹みました。

問合せは1件ありましたが、見積もりを送っても承認されず、結局お仕事には繋がらず。。。

焦りました。(>人<;)

“このまま仕事がこなかったら、どうしよう?”

“辞めようかな?”

“時給下げようかな?”

と、ずっと悩んでいましたが、もうちょっと待ってみようと思い時給は下げませんでした。

せっかくやる気満々だったのに、拍子抜けでした。

デビュー2ヶ月

全く依頼なし。

メッセージもなし。

プロフィールが悪い?

やっぱり時給が高い?

最初に設定した時給は1800円。保育士資格もあるし、子育て経験もあるからこのくらいが相場かな?と考えていました。でも全く依頼がこなかったので期間限定で時給1400円に。

すると、

ようやく初ベビーシッター の依頼が来たのです!

ご依頼日はちょうど私がベビーシッター デビューした日から2ケ月目の最終日。次の日から3ケ月目に突入する前日でした。

これは本当に嬉しかった!

長くて暗いトンネルから抜け出した思いでした!

初めてベビーシッターのお仕事ができたことに感謝です!

記念すべき初サポートは、お子様お2人2時間のシッティングで約5000円の収入でした。

ありがとうございます!

デビュー3ヶ月

記念すべき初サポートを無事に終了した後からはお仕事依頼がどんどんくるようになりました。

平日夕方や、土日までなんと12回ものご依頼を受け、売上は4万円代に。全く依頼がこなかったのがウソみたいです。

本当に最初の1件目が大事なんだなぁと実感。

最初の1件からつぎのお仕事に繋がります!

そして、大切なのは最初の時給設定。デビューしたばかりで経験がない時は、時給は抑えて設定した方が良いと思います。その地域の相場をよくリサーチしてから設定して下さいね。(私のように失敗しないためにも)

もし、デビュー後まだ1件もご依頼がないベビーシッター の皆さんも、初依頼が来るまでは諦めないで下さい。

次回はベビーシッターを始めて6ヶ月までをお話しします。

現役保育士が教える!ベビーシッターの選び方

こんにちは。ママ保育士Takoです。

ベビーシッターとして働いています。ありがたいことに、今では公開したスケジュールが全て埋まるようになり、ご依頼をお断りするケースも増えてきました。

もう1つ身体が欲しーい!

その中で、

「初めてこういったサービスを利用するので、どうやってベビーシッターさんを選べばいいのかわからなくて」

といったお問い合わせを多く頂きます。

確かに、数多くいるベビーシッターの中から選ぶのは至難の業。でも大事な我が子を安心して預けるためには、やっぱりちゃんと選びたい。

「でも、どうやって選べばいいの?」

そこで、現役保育士&ベビーシッターがオススメするベビーシッターの正しい選び方をご紹介します!初めての方向けです!

目次

 

ベビーシッター正しい選び方

有資格者がオススメ!

初めての方は、まずは保育士や幼稚園教諭の資格を持っているベビーシッターがオススメです!そして、実際に保育園や幼稚園で働いた経験がある人を選ぶといいと思います。

 

「保育士資格+保育園で働いた経験がある」

「無資格+保育園で働いた経験がある」

これらは明らかに違います。保育園や幼稚園で働いた経験があっても、無資格では仕事内容が違いますので、やはり有資格者がオススメです。

また、経験年数や何歳児を受け持っていたのかがわかるとさらに安心材料になります。

評判やコメントを参考にする

実際に利用した親御さんの評価やコメントを見ましょう。これは非常に有効です。

何回も利用されているベテランユーザーさんになると、”ありがとうございました。またよろしくお願いします”と、シンプルなコメントのみの事が多いですが、中には長文コメントを残して下さる方もいるので非常に参考になると思います。

ぜひ事前面談を!

時間的に余裕があれば、ぜひ事前面談をして下さい。実際にお子様とどのように接するベビーシッターなのか、料金、キャンセル規定など細かい事も直接確認できます。

また、いくら大人からの評判が良いベビーシッターでも、お子様との相性が悪ければ安心してお願いすることはできません。お子様との相性を事前に確認しておくことで、依頼日当日もトラブルなく預ける事ができます。

まとめ

私がオススメするポイント3つをご紹介しました。これらはあくまで初めてベビーシッターをお願いしようと考えている親御様向けです。

万が一の時のため、一度ベビーシッターを利用して実際どのような感じなのか験してみるといいと思います。

今ならキッズライン新規登録で3000円クーポンがもらえますよ!

お友達紹介コード  kids_4737203407

皆さんの参考になれば幸いです。

ベビーシッターの仕事 メリット&デメリット

こんにちは。Takoです。

ベビーシッターをしています。

今回はベビーシッターとして働く際のメリットとデメリットについてお話しします。(あくまでも私個人の考えです。ご了承ください。)

目次

 

メリット

スケジュールを自分で決められる

フリーランスとして働いていますので、スケジュールは完全自由です。子どもの学校行事や、病院、美容院、友達とのランチ等を優先できます。会社勤めの時は有給を調整しながらとっていましたが、誰にも気を使わずお休みにできます。ノンストレスです。

仕事を選べる

せっかく個人事業主になったので、自分に無理なご依頼はお断りしています。予めお引き受けできない場合をお知らせしています。これは私自身を守るためにも大変重要です。


・お子様及びそのご家族が、37.5℃以上の発熱または体調不良の場合
・病児サポート
・お泊り保育
・車や自転車での送迎(公共交通機関や徒歩は可)
・料理・調理(電子レンジでの温めは可)
・家事代行 (お子様が食べた後の食器等は洗います)
・未成年の方へのお引渡し

などです。時々聞かれるのが、車での送迎(保育園や習い事)。私は車の運転があまり得意ではなく、チャイルドシートもないので全てお断りしています。また車を仕事で使用する場合は、保険の内容も変わってきますので、要注意です。

時給は自分で決められる

自分のお給料は自分で決められます。例えば、1時間1500円、2人だと1時間2500円など。オプション料金も追加できます。

オプション料金にできるもの
・時間外料金(早朝&深夜など)
・土曜&日曜料金
・送迎
・英会話レッスン
・工作レッスン
・音楽レッスン

人によっては、当日予約料金などの設定をしている場合もあります。

家族のような存在になる

定期予約で毎週1~2日、お宅に伺ってベビーシッターをしていると、子どもにとっても家族の一員のような存在になっていきます。おこさまの成長を身近で見る事ができますので、非常にやりがいを感じます。

デメリット

スケジュール管理が難しい

全て自分で管理しますので、気が抜けません。スケジュール帳とGoogleカレンダーで管理していますが、絶対に忘れることのないように細心の注意を払っています。特に初めてのお客様や時間変更の場合は、付箋をはったり携帯にアラームを設定したり、二重三重の体制で管理しています。

「今日は夕方だけ、明日は午前と午後、土曜日と日曜日は夜2時間だけ」というように日替わりのスケジュールです。

移動が大変

毎日違うお宅に伺ってベビーシッターをしています。ご依頼とご依頼の間は1時間空けるようにしていますが、道路状況によってはギリギリになってしまうこともあります。移動時間は無給ですので、この時間がもったいないなぁといつも思ってしまいます。

収入が不安定

当然ですが、毎月同じではありません。ご依頼が多ければそれなりの収入になりますし、少ないときは多い月の半分になることもあります。またボーナスもありませんので、正直高収入はあまり望めません。

子どもが慣れすぎて召使扱いされてしまう

毎週ベビーシッタとして伺っていると、子どもにとってはもはや親戚のおばさん的な存在です。ベビーシッターは怒りませんし、たくさん遊んでくれて、なんでも言う事を聞いてくれます。

親御さんは「悪い事をしたら、キツク叱ってください!」とは言いますが、まさかわが子のようにキツクは怒れません。あくまでお客様なので、しつけはできないと思っています。

子どもにとっては「自分専用の召使」になってしまいます。でも、仕事だと思って我慢している部分も多く、ストレスもたまります。

また、お子さんを公園に連れて行って、他のお子さんと一緒に遊ぶ時には、そのお子さんの面倒をみなくてはならない時もあります。その子の保護者がいない時は要注意です。

ベビーシッターの仕事について

どの仕事でもいい事・悪い事があると思います。今回は私が今、フリーランスのベビーシッターとして働いているからこそ感じている事をお話しました。人によってそれぞれ考え方は違うと思いますので、一つの参考にして下さい。

ベビーシッターの年収は高い?低い?

こんにちは。ママ保育士Takoです。

ベビーシッターをしています。

最近では5000名以上の方がベビーシッターとして登録、活動されているようです。

また、幼保無償化や内閣府シッター補助の拡大など、ベビーシッターを利用する上での制度も整備されつつあります。益々需要が高まることは確実です。

ベビーシッターとして働く上で、皆さん気になるのはやはりお給料の事ではないでしょうか?

今回はベビーシッターのお給料(収入)はどのくらいなのか、詳しくお話しします。

 

目次

 

ベビーシッターの収入の目安

早速、ベビーシッターのお給料を計算してみます。(オプション無しの場合)

※手取り額ではありません。

★1日8h・週5日(月22日)・交通費別

時給1000円→月約17万円 (年収約211万)

時給1500円→月約26万円 (年収約316万)

時給1800円→月約31万円 (年収約380万)

時給2000円→月約35万円 (年収約422万)

時給によって全然違いますね。

時給1500円くらいないと、25万円は超えません。

”ベビーシッターに転職後、収入が増えた!”

“月給30 〜40万円稼いでいます!”

と紹介している所もありますが、実際の所、そこまで稼げるベビーシッターはごく一部です。

私の場合ですが、副業としてのベビーシッターの収入は平均月6〜7万円程です。稼働日数は土日を中心に20日程です。

完全時給制

完全時給制です。

★手取り額★

シッティング料( 時給×労働時間 )

− 手数料

+ 交通費

 

時給1500円で4時間のお仕事の場合

(1500 × 4時間) − 手数料 770円 (11%) = 手取り6230円+実質交通費

詳しく説明します。

 

時給は自分で設定する

時給は1000円以上であれば、自分で決める事ができます。

地域によって差がありますが、保育士や幼稚園教諭免許、看護師などの有資格者は1400円〜、無資格者は1000円〜が多いと思います。

私は1800円でスタートしましたが、全くお仕事がこなかったので1400円に変更しました。

地域によって違いがあるので、デビューする際は活動予定の地域相場を調べてから時給設定する事をオススメします。

また時給は変更可能です。最初は低めからスタートし、経験が増えてから100円ずつアップしていく方がほとんどです。

私が調べた最高時給は4000円でした!時給4000円ですよ。4000円。すごいですよね!

手数料は10パーセント+税

ベビーシッター会社に支払う手数料です。

シッティング料の11% (10パーセントの手数料+消費税) を手数料として支払います。

自動的に計算され、差し引きされます。

 

交通費

シッティング料とは別に依頼者様へ請求できます。これには手数料はかかりません。

電車であれば実費電車賃、車であればガソリン代となりますが、これも自分で決めます。これは人によってまちまちです。例をあげておきますね。

  • 電車内代、バス代は実費
  • 定期券の区間内であれば交通費無料
  • 駅の駐輪代100円、駐車場代500円
  • ガソリン代20円/km
  • 往復10kmまでは無料
  • 同一市内であれば無料
  • 駅から徒歩20分以上は+500円

などなど、自分で自由に決められますのでベビーシッターさんによって違います。

オプションも設定できる

様々なオプションも自分で決められます。オプション料はシッティング料に含まれますので手数料がかかります。もちろん、オプションはなしでもOKです。

ここでは主なオプションについて説明します。あくまでも例ですので参考になさって下さいください。

複数のお子様をシッティングする場合

先程の時給はお子様お一人の料金ですので、同時にお2人以上をシッティングする場合はプラス料金になります。

例えば

  • 2人預かる場合・・+500円/1時間
  • 3人預かる場合・・+1000/1時間

キッズラインでは最大3人まで、同時にシッティング可能です。( 条件あり )

早朝・深夜オプション

シッティング時間が早朝や深夜になる場合、時間帯オプションも設定できます。

例えば、

  • 早朝6:00- 8:00 ‥‥ +200円/1時間
  • 深夜22:00-24:00‥‥ +250円/1時間

コンテンツのオプション

 

シッティング中に英語、工作、体操、受験勉強などのコンテンツを提供する場合も、オプション料金を加算できます。

例えば、

  • 英会話レッスン1回‥‥+1000円
  • 工作の材料費 ‥‥‥‥+200円
  • 体操レッスン ‥‥‥‥+500円
  • お受験対策  ‥‥‥‥+1000円

自分の得意分野を活かす事もできます。

その他のオプション

その他、いろいろなオプション設定をされているベビーシッターの方も多くいます。

送迎、前日や当日予約など、サポーターさんによって様々です。

いずれにせよ、自分で設定できますので自由です。

 

最初は副業からスタートしてみては?

私は最初の2ヶ月はベビーシッターのお仕事はゼロでしたが、今では月に20件以上のお仕事を頂けるようになりました。

ほとんどの方は私と同じく少しずつ依頼が増えていく感じではないでしょうか?

いきなりベビーシッターに転職して、バリバリ稼げる方はほんの僅かだと思います。まずは副業で始めてみて、様子をみるのも手だと思いますよ。

なにより子どもが大好きなかたにこの仕事はオススメです。時給もスケジュールも決めらます。

とりあえず登録→デビューしておけば、好きな時に好きな時間だけ働けますよ!

キッズライン ☆友達紹介クーポンコード kids_4737203407

ベビーシッターになるには資格が必要?

こんにちは。ママ保育士Takoです。

保育士として働きながら、ベビーシッターとしてもデビューしました!

月曜日〜金曜日は本業の保育士、週末はベビーシッターのアルバイト。Wワークに挑戦中です。

保育士として働くには保育士資格が必要ですが、

ベビーシッターとして働くには公的な資格は必要ありません。

もちろん保育士や看護士資格を持っている方もたくさんいますが、子どもが好きな大学生、子育て中の主婦や、ご自分の子育ては一段落といった方も多く活躍しています。

では、どうやってベビーシッターになるのでしょうか?

目次

 

ベビーシッター会社に登録すればベビーシッターになれる!

まずはベビーシッター会社に登録しましょう。

これでOK!

2019年10月から始まった幼保無償化の影響もあり、多くのベビーシッター会社が注目されています。

ネットを検索すると、たくさんのベビーシッター会社を探すことができます。

  • キッズライン (KIDSLINE)
  • キズナシッター (KIDSNA)
  • ママココ (mamacoco)
  • スマートシッター (smartsitter)
  • ハニークローバー (honeryclover)
  • ポピンズ (Poppins)
  • ベアーズ(Bears)

 

など、全部は把握できないほど、たくさんのベビーシッター会社があります。

中には保育士や看護士の資格がないと登録できない場合もありますが、まだまだ少数派です。

これから先、ベビーシッターの需要が増えるにつれ、公的資格 (保育士、教員免許、看護士等) が必要になるかもしれません。

今のうちにベビーシッター会社に登録し、仕事の経験を積んでおくことは大変有利なはずです。

どこの登録説明会も無料ですので、迷っている方は話しを聞くだけでも価値ありです!

私はベビーシッター・マッチング会社のキッズライン(KIDSLINE)でベビーシッター登録しました。

ベビーシッターに有利な経験

ベビーシッターという仕事の特徴上、保育士や子育て経験のある方のほうが、お仕事のチャンスが断然多くなります。

ベビーシッターの仕事をする上で、役に立つ経験を挙げてみました。

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 看護士
  • 教員
  • 子育て経験
  • 英会話講師
  • お受験経験
  • 家庭教師 or 塾講師
  • 体操教室の講師
  • 料理教室の講師
  • ダンス教室の講師

などなど、本当にいろいろな経験が重宝されています。ベビーシッターだけでなく、プラスアルファの付加価値があればあるほど、仕事の幅が広がります。

まさに子育て経験のある主婦の方にはピッタリなお仕事だと思いますよ!

主婦にオススメ!

公的資格はなくても活躍しているベビーシッターさんはたくさんいます。

時給4000円以上の方もいるそうです。

ビックリですよね?

子育て中の主婦のみなさん、お子さんが幼稚園や学校に通っている間、ベビーシッターとして働きませんか?

ベビーシッターは自分で働くスケジュールを組むことができますし、

時給も自分で決めますので、本当に自分のペースでお仕事をすることができます!

私が子育て中には、ベビーシッターを利用することも自分がなろうとも考えたことはありませんでした。

でも、ベビーシッターでしたら子どもが学校に行っている数時間でも働く事ができます!これって素晴らしい事ですよね?

一日の中で、ほんの数時間でも働けたら、家計の収入アップもなります!

私はベビーシッターは主婦にぴったりなお仕事だと思っています!

ベビーシッター関連の資格

ベビーシッターになる為に、法律的に必要な資格はありません。

「認定ベビーシッター」という資格がありますが、これは民間資格です。

公益社団法人全国保育サービス協会の「ベビーシッター資格認定試験」に合格すれば、この資格が取得できますが、

資格があってもなくてもベビーシッターとしてお仕事はできます。

この他にも、ベビーシッターに関する民間資格はたくさんあります。

  • プロフェッショナルベビーシッター
  • ベビーシッター技能認定
  • ベビーシッター資格
  • 育児師
  • チャイルドマインダー
  • 子育て支援
  • チャイルドコーチングアドバイザー

国家資格である保育士は、資格取得までに時間もお金もかかりますので、まずはこういった資格を取るのもいいかもしれません。

まとめ

今や共働きのご家庭は珍しくありません。

そしてベビーシッターを始めて気づいたことは、周りに育児を手伝ってくれる人が誰もいなく、一人で子育てをしているママ達がたくさんいるという事です。

ベビーシッターとして、頑張ってワンオペ育児をしているママさん達のお手伝いができるこの仕事はとてもやりがいのあるものです。

これからますますベビーシッターが認知され、需要が高まることは間違いありません。仕事の機会もどんどん増えていくことでしょう。

ちょっとアルバイト的にベビーシッターをやりたい人や、本格的にベビーシッターとして働きたい人など、

今、少しでもベビーシッターの仕事に興味がある方は、まずは無料登録説明会に参加してみる事をおススメします!

 

まずは行動してみてはいかがでしょうか?

キッズラインの無料登録説明会の紹介コードはこちらです!

クーポンコード

kids_4737203407